|
生年月日 |
1998年3月5日 |
死没日 |
|
生産 |
千歳・社台ファーム |
産駒デビュー |
2006年 |
ファミリーNo. |
16-c |
|
中央戦績 |
11戦[6-0-1-4] |
海外戦績 |
1戦[0-0-0-1] |
主な勝ち鞍 |
01年菊花賞(GI・芝3000m)、01年有馬記念(GII・芝2500m)、天皇賞・春(GI・芝3200m)。 |
|
|
■プロフィール
アグネスタキオン、ジャングルポケットらと同期。3歳春は馬体が安定せずクラシック戦線に乗れなかったが、6番人気で出走した菊花賞(GI)を上がり3F34.0の末脚で差し切った。続く有馬記念(GI)も勝ち、翌年は天皇賞・春(GI)も制してGI・3勝目をあげた。秋には凱旋門賞(仏G1)に出走したが、13着と大敗。レース後に屈腱炎が判明し引退となった。
産駒デビュー当初はなかなか活躍馬が出ず、重賞初制覇は2世代目のオリエンタルロックによる札幌2歳S(GIII)。しかし09年に大ブレイク。ジョーカプチーノがNHKマイルC(GI)を制してGI初制覇を果たすと、レッドディザイアは牝馬3冠路線で活躍し秋華賞(GI)を制覇。この年JRAリーディングサイアーに輝いている。06年産から6頭、07年産から5頭と、複数の重賞勝ち馬を出すのが特徴。
半兄エアスマップ(父デインヒル)はオールカマー(GII)勝ち馬。姪のアプリコットフィズは重賞2勝を挙げている。さらに、祖母Santa Lucianaの子孫にはビワハイジ、ブエナビスタがいるという、今が“旬”の牝系。4代母Schwarzblaurotの子孫には英ダービー馬Slip Anchor、凱旋門賞馬Sagace、愛ダービー馬ザグレブなど多くの活躍馬が出ており、欧州でも名門的存在の牝系だ。 |
|
|
|
Hail to Reason |
Turn-to |
Royal Charger |
Source Sucree |
Nothirdchance |
Blue Swords |
Galla Colors |
Cosmah |
Cosmic Bomb |
Pharamond |
Banish Fear |
Almahmoud |
Mahmoud |
Arbitrator |
|
Understanding |
Promised Land |
Palestinian |
Mahmoudess |
Pretty Ways |
Stymie |
Pretty Jo |
Mountain Flower |
Montparnasse |
Gulf Stream |
Mignon |
Edelweiss |
Hillary |
Dowager |
|
|
Alleged |
Hoist the Flag |
Tom Rolfe |
Wavy Navy |
Princess Pout |
Prince John |
Determined Lady |
Bold Bikini |
Boldnesian |
Bold Ruler |
Alanesian |
Ran-Tan |
Summer Tan |
Mehrabi |
|
Luciano |
Henry the Seventh |
King of the Tudors |
Vestal Girl |
Light Arctic |
Arctic Prince |
Incandescent |
Suleika |
Ticino |
Athanasius |
Terra |
Schwarzblaurot |
Magnat |
Schwarzgold |
|
|